無人島にて 「80年代」の彫刻/立体/インスタレーション

会期:2014年9月26日(金)〜10月19日(日)
時間:11:00〜19:00 ※会期中無休
入場料:無料
主催:京都造形芸術大学
キュレーター:長谷川 新
協力:上前智祐記念財団、下関市美術館、千葉市美術館、ギャラリーほそかわ、特定非営利活動法人キャズ(CAS)、東山 アーティスツ・プレイスメント・サービス(HAPS)
出展作家:上前 智祐、笹岡 敬、椎原 保、殿敷 侃、福岡 道雄、宮﨑 豊治、八木 正

1980年代、オールオーバーで装飾的なインスタレーション、レリーフ的な絵画、あるいは絵画/彫刻の復権といった動向とは一線を画しつつも、しかし緩やかなる同時代性を帯びた作家たちの実践があった。建畠晢は彼らの一部を「時代の状況から鋭く孤立したところにそれぞれの拠点を定めた作家」と呼んだが、「関西ニューウェーブ」が席巻し、すべてが「インスタレーション」として呼びならわされていくその過程において、彼らはどのように自らの作品と向き合ってきたのだろうか。そこにはただ60年代や70年代との切断や急激な転換の痕だけが刻まれているわけではないはずである。

「ひとつの島が無人島でなくなるためには、なるほど、単に人が住むだけでは足りない。」―ジル・ドゥルーズが残した奇妙なテクストが私たちにヒントを与えてくれる。他者なきそれぞれの拠点=無人島において、本展の作家たちは自身の日常を信じつつも反転させ、制作を行ってきた。彼らの実践は、無人島になり続けようとする不断の過程なのかもしれないが、その創造性は、これまでの80年代美術のイメージに修正を促すものだ。

断片的に語られてきた彼らの創造性をつなぎとめる係留点をつくりあげることで、本展が「80年代」を再考する一契機になるとともに、それぞれの作家の実践を現在と結びつける場となれば幸いである。

◆トークイベント◆
10月11日(土)
会場:ギャルリ・オーブ 進行:長谷川 新
14:30-16:00 福岡 道雄、宮﨑 豊治、石崎 尚[愛知県立美術館学芸員]
16:30-18:00 笹岡 敬、椎原 保、前田 裕哉[Twitter ID@atashika_ymyh]
予約不要 定員80名

◆会場配布資料◆
会場での配布資料はこちらからダウンロードできます(PDF)

◆facebook◆
展覧会情報は以下のfacebookページにも掲載しています
https://www.facebook.com/desertislands2014

◆togetter◆
本展に関するtwitterでの言及は以下togetterにまとめています
http://togetter.com/li/707817

◆インスタレーションビュー◆
以下からご覧いただけます。撮影:草木貴照
https://flic.kr/s/aHsmHuifXt

◆メディア掲載情報◆
ART iT
HAPS
KANSAI ART BEAT
REALKYOTO
アートアニュアルオンライン
カロンズネット
美術手帖 2014年10月号 ART NAVI p.17、p.25
京都新聞 2014年9月26日朝刊
京都新聞(滋賀版) 2014年9月26日朝刊
日本経済新聞(大阪) 2014年9月27日夕刊
朝日新聞 2014年10月9日朝刊
artscape 学芸員レポート
artscape レビュー
SPEAKING ABOUT ART
〈B術の生態系〉Bな人のBな術
みづェ…
京都新聞 2014年10月4日朝刊 展評掲載

◆フライヤー◆
デザイン:熊谷篤史
http://www.kumagaiatsushi.com/